2019年11月2日の週刊少年マガジン2019年49号で吾峠呼世晴先生の鬼滅の刃の181話が掲載されました。
本記事では鬼滅の刃|最新話181話の「大災」のネタバレあらすじと感想をまとめた記事になります。
※ここから先ネタバレ注意です
鬼滅の刃|最新話181話の「大災」のネタバレあらすじ
産屋敷輝利哉は、自分の采配がしくじったせいで、無惨に大勢の人が虐殺されたと呆然としています。
(みんなが何百年も今日この日のために、無惨を倒すためにしてきたことが全て...)
妹の呼びかけも聞こえないほど、自責の念にとらわれる産屋敷輝利哉。
そんな産屋敷輝利哉を、かなたは平手打ちしました。
「しっかりなさいませ"お館様"!早く次のご指示を!戦いはまだ終わっていません!」
かなたの言葉に産屋敷輝利哉は我に返ります。
すぐさま指揮を再開した産屋敷輝利哉は、支えてくれる妹かなたとくいなに感謝の言葉を述べたのでした。
上弦の肆に苦戦する蛇と恋 琵琶の音で変わる戦況
「無惨復活!柱ハ至急集結セヨ!」
伝令のカラスが、甘露寺の元に情報と指示を伝えに来ます。
上弦の肆にもたついている間に、無惨が復活したことに焦る甘露寺。
蛇柱の伊黒は、柱二人がかりで何の成果も挙げられていない事に、考えを巡らせていました。
(時透も不死川の弟も死んだ。だが上弦の壱を倒している。それに比べて俺はどうだ、一体何をしてる。)
上弦の肆の血鬼術は、琵琶を奏でることで部屋を操ることができるため、延々と鼬ごっこになっています。
何とか現状を打破しなければ、他の柱たちとの合流も阻まれると、伊黒は戦いづらさを痛烈に感じます。
一方、甘露寺は伝令のカラスに命令の内容を問います。
「あの琵琶の人は放って集まった方がいいの?それとも...」
言いかけた甘露寺は、誰かに後ろから服を掴まれます。
驚く甘露寺でしたが、そのとき、上弦の肆の琵琶が無限城に鳴り響きます。
無限城の至るところの部屋が、めちゃくちゃに移動し繋ぎ合わされ、炭治郎と富岡は遂に無惨と対峙したのでした。
遂に対峙する炭治郎と無惨 その主張
突然目の前に現れた無惨に、炭治郎は息を荒くします。
脳裏には無惨に殺された親兄弟、鬼になり涙を流す禰豆子、共に戦い亡くなった鬼殺隊、自然と刀を握る手に力をこめます。
体がミシミシと音を立てるほどの怒りを発する炭治郎、富岡は落ち着けと言い聞かせます。
そんな富岡でも、その表情には、炭治郎と同様に怒りが浮かんでいました。
無惨は二人を見て、しつこいと称します。
「お前たちは本当にしつこい。飽き飽きする。心底うんざりした。」
口を開けば親の仇、子の仇、兄弟の仇と馬鹿の一つ覚えだと続ける無惨。
「お前たちは生き残ったのだから、それで充分だろう。」
無惨が言う衝撃的な内容に、炭治郎と富岡は言葉を失います。
「身内が殺されたから何だと言うのか。自分は幸運だったと思い、元の生活を続ければ済むこと。」
「お前何を言ってるんだ?」
無惨の言葉が理解できない炭治郎。
「私に殺されることは、大災に遭ったのと同じだと思え。何も、難しく考える必要はない。」
無惨は補足するように、説明します。
「雨が風が、山の噴火が、大地の揺れが、どれだけ人を殺そうとも、天変地異に復讐しようという者はいない。」
「死んだ人間が生き返ることはないのだ。いつまでもそんなことに拘っていないで、日銭を稼いで静かに暮せば良いだろう。」
殆どの人間がそうしているのに、何故お前たちはそうしない?と無惨は問います。
そして、その理由は、鬼狩りが異常者の集まりであることだと言い放ちます。
「異常者の相手は疲れた。いい加減終わりにしたいのは私の方だ。」
無惨の主張を聞いた炭治郎は、ひとつ確信しました。
「無惨お前は、存在してはいけない生き物だ。」
炭治郎は静かに無惨への怒りを湧き上がらせていました。
鬼滅の刃の最新巻を無料で読むには!
ネタバレを最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
以上、鬼滅の刃181話のネタバレでした。

U-NEXTをオススメする理由は以下となります。
U-NEXTオススメの理由
❷無料体験時に600ポイントがもらえるので好きな漫画が1巻無料で読める!
❸アニメ化された漫画も多数配信中!
❹映画の割引クーポンも多数配信中!(最大1200円OFF)
❺ドラマ・映画・アニメ動画が9万本見放題!
U-NEXTは現在31日間の無料体験を行っており、無料体験に登録すると600ポイントをもらうことができます。
登録も簡単で数分で完了しますし、解約方法も非常に簡単ですので、この機会にU-NEXTで鬼滅の刃の最新巻を読んでみてください!
鬼滅の刃|最新話181話の「大災」を読んだ感想と考察
上弦の肆の力で、いきなり無惨に引き合わされた炭治郎と富岡。
恐らく鬼殺隊を抹殺したい無惨の指示だと思いますが、柱とか全員まとめてって訳ではないところが、無惨らしいですね。
無惨の語った主張は、自分さえ良ければいいといった自己中心的なものでしたね。
自分の犯したことは大災に遭ったと思えと押しつけ、自身の理解から外れる人は異常者だと考える。炭治郎とは本当に正反対なキャラクターです。
読みながら、怒りを通り越して、いっそ虚しさまで感じました。
上弦の肆と戦っていた甘露寺ですが、上弦の肆が力を使う前に、だれかに服を掴まれていましたね。
袖を見た感じでは普通の隊服だったので、伊黒ではありません。
琵琶の音で掻き回された戦場で、誰がどこに現れてもおかしくない状況になりました。
先の展開がまた一段と楽しみです。
アニメの鬼滅の刃が観たい方はこちらから